Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
おおっ久しぶりの研磨動画待ってました。やはり、石の研磨は良いですね〜横からのアングルも初心者の人に解りやすく成っていると、思います。できれば、形はどうあれ研磨動画上げて下さい。
頂いたアドバイス取り入れさせて頂きました。研磨も忘れずやってきたいと思います!ありがとうございます。
夫が河原や海で石を拾っては「時間が出来たら研磨してみたい」と言っています。私もたまに一緒に行って拾うのですが、一つとても研磨してみたい石があったので動画を探していました。とても分かりやすく、ドップワックスと言う物も初めて知りました。子供達も二人成人し、中学生のお世話だけなので休日に夫と少しずつやってみたいと思います^^とても参考になりました。ありがとうございます😄
動画見て頂きありがとうございます。実際に研磨までやってくれてるのはとても嬉しいです。一緒に石磨きを楽しんで行きましょう。ありがとうございます。
素敵なご夫婦ですねぇ…
菖蒲沢というところで娘が沢山白っぽい石を拾ってきてこれから磨くので動画参考になります!
拾ってきてツヤツヤにできたら宝物になりますね!頑張ってください~。
今日美川ムーンバレーに行ってアメジストを買ったので、参考になります!
研磨器買うと、工具や、材料で居場所が、、、げふんゲフ。素敵です。
確かに、趣味の幅を広げると大変ですよね!
@@ishikawalite はい。彫金工具だけでもたくさんあります。あと、レザー。
なるほど、レザー!僕も興味ありました。レザーも良いですよね。シルバーのバックルを作ってベルト作りたかったです。
研磨解説動画、久し振りですね 初心者さんにとても丁寧で解りやすい動画ですね 石の良いところを探して形にする…これが、石の研磨の醍醐味ですよね 見えない所でオパールの遊色が有るかも知れないワクワクが楽しいですよね ピンク色のラッピングフィルムは粒度4000番ですが、このラッピングフィルムの緑色が粒度20000番なので僕は仕上げに良く使ってましたよ
手磨き動画は数年振りです。機材も説明も前よりましになったかとと思います。ラッピングフィルムで2万番なんてあるんですね。フィルムで完結もできそうですね。情報ありがとうございます。
ホムセンで全部揃いそうなのが良いね!
ホムセンサイコー
磨いたら石の良さが台無しになってしまう。。。。って感じるのは自分だけ?wそんな原石厨の自分だけど、これ楽しそうだから要らない原石で遊んでみようかな!酸化セリウムの代わりにピカール使ってみようw
そういう方は少なく無いですね〜。形が残念な原石とかを使うのが良いかと。あとは、身につけられる様な物(指輪、ペンダント、キーホルダー等)を作って着けてると愛着が湧きます。初心者さんには結構大変ですけど。
初めまして✨最近こちらの動画を見始めたんですが、ド初心者すぎてなにから始めたらいいかが分かっておりません‥研磨セット入門編の再販などは今後ありますでしょうか??
コメントありがとうございます。申し訳ないのですが、オレゴンサンストーンの研磨セットは、原石と価格が折り合わず、今の所の再販売の予定はございません。スペクトロライトの研磨セットでも同じような体験ができますのでそちらもご検討お願い致します。
@@ishikawalite ご返信ありがとうございます!わかりました^^確認してみます✨
天然マラカイト丸玉を購入しましたが、少しくすんでいます。研磨したら透明でピカピカになりますか?
こんにちは。磨けばキレイになるかとは思うんですけど、丸玉ですので手で磨くと形が歪んでしまうと思います。泥だんごをピカピカにするのが流行ってたの知ってますか?チューブでこするんですけど、チューブと石の間に紙やすりを挟んで磨いていけば良いのではないかと考えます。ただ、僕は丸玉の研磨をやった事がありませんので丸玉作る動画を上げている方に聞いたほうが良いかもしれません。お力になれずすみません。
研磨紙や研磨剤、研磨カスによる手荒れが気になります研磨に適した手袋や対策、ケア等ありましたらご教示頂きたいです
僕はあまり気にしたことがありませんので他の方に聞いてみました。対策はニトリル手袋と言う薄いゴム製の手袋をして作業するそうです。指先ケアはユースキンを寝る前にたっぷり塗るとかなり良くなったと言うお話を聞きました。オロナインも効果的だそうです。参考になれば良いのですけども。
@@ishikawalite レスありがとうございます。動画で紹介頂いたドップワックスも活用して研磨にチャレンジしてみようと思います
結構勉強になりました、、、アメジスト、英石、レッドアイ、瑪瑙、翡翠とか拾ったのですが、研磨どうすれば良いかわからなったので、ありがたかったですm(_ _)m
自分で拾った石をピカピカに。自分で磨くと愛着もわきますし。楽しみましょう。コメントありがとうございます。
買ったオパールの表面がかなりデコボコしていて、動画のように紙やすりでほぼ均等に削れるほど平らにするにはどうすれば良いですか?細かめな金属ヤスリならあります
おはようございます。金属ヤスリでは歯が立たないので厳しいです。ダイヤモンドがついたヤスリを使用します。僕がおすすめしているのはダイヤモンド研磨盤というものです。大きさもありますし、大きさの割に価格は低め。しかも電動工具を購入した時にそのまま使えます。こういう物です↓www.amazon.co.jp/dp/B0826CHQV5/ref=cm_sw_r_as_gl_apa_gl_i_689327VSD118FHQPJSYB?_encoding=UTF8&psc=1&linkCode=ml1&tag=briture-22使い方は普通のヤスリと同じです。水を使いながら、番号の小さい物から使用していきます。番号は倍にしていくのが一般的です。50→100→200→400→800→1500ですが、全て揃えるとお金も手間もかかりますので、とりあえずデコボコを無くすためだけにこの研磨盤を使用するのが良いかと思います。その為の番手は、500くらいがいいんじゃないかと思うんですが、物を見てないのでちょっと自信無いです。100均でもダイヤモンドヤスリは売っているのでそれで試してみてもいいかもしれません。100均のは小さいし、番手がよくわかりませんが、確かにダイヤモンドヤスリですので。ダイヤモンドヤスリのあとは紙ヤスリの粗いもの、100くらいから始めて、200→400→800→1500〜となれば今回の動画とつながります。ダイヤモンドヤスリを使うような荒い時は手磨きだと結構しんどいんですけど頑張って下さい。また何かあれば聞いてください〜。
@@ishikawalite すいません質問です。酸化セリウム以外は揃えたのですが最悪無くても良いですか?
大丈夫です。研磨ラップで十分きれいですよ。はじめからやってもあまり効果を実感できないかもしれません。慣れてきてからの方が、酸化セリウムの効果を実感できるかと思います。
@@ishikawalite ツヤッツヤになりました!!ありがとうございます!!
おお、綺麗にできましたか。良かった良かった。報告してくれる方は少ないんでね。報告ありがとうございます!
楽しい動画でした。やってみたいけど、機材が高そうだし原石を買うにも本物か見分けつかないし……悩みます……
まあ、お金をかけることも出来ますが、かけないでも楽しめるようにと思って作った動画です。本物かどうか見分けやすい石と見分けにくい石があります。綺麗だな、好きだなという石を見つけて、そればっかり見てると本物偽物や価格の相場感が養えます。というか、偽物がある石も少ないですよ。まずは石に興味を持つことからはじめるのが良いのではないかと思います。本物偽物気になったらツイッターなどで聞いていただければわかる範囲でお答えしますよ。
コメントありがとうございます!オパールの輝きが好きなので、オパールでやってみようと思っています!
オパールは本物偽物簡単です。ただ、沢山見ることですね。偽物はシンセティックオパールという名前で販売されています。偽物は偽物で面白いので、偽物=悪ではなくて、本物と言って偽物を売りつけるのが悪なのです。人工オパールも楽しいです。頑張って下さい。
はじめまして。研磨について質問させてください🙏先日、フローライトを購入したのですが、研磨面に水溶性ラッカーが塗布されているので気になる場合は耐水サンドペーパーで磨けばきれいになりますと書かれていました。初めてなので全く分からず💦何番の耐水サンドペーパーで磨くと良いでしょうか?また、水溶性ラッカーが塗布されている石とされてない石はどのように見分けたら良いでしょうか?手持ちの石でコーティングされているものがあれば一緒に磨きたいなと思っています。
見分け方ですね、結局何かを上に塗っているわけなので、綺麗に平らに塗ることは難しいのです。なのでよーく見ると段差になってたりすると思うんです。あとは塗るとヒビも埋まりますので、ヒビの線や、小さな窪みを見て、そういうのがあるとそれは上に何も塗っていないというような判断になるかと思います。紙やすりは200番位、180とかから始めて400、800、1500、3000、10000、(3000と10000はラッピングフィルムっていうのです)でやってくと綺麗になると思います。手でやるとちょっと大変なんでテレビなんか見ながらのんびりやっていくのがオススメです。
@@ishikawalite 詳しく教えて頂きありがとうございます☺️手持ちの石達も、よーく観察してみようと思います!さっそく教えて頂いた紙ヤスリを揃えたいと思います♪
頑張って下さい。
ラピスラズリは大丈夫でしょうか?
ラピスラズリは途中までは、この動画での方法でいけます。しかし、最後の艶出しがうまくいかない場合があります。これは僕の実体験なのですが、同じ磨き方でも艶が出たり出なかったり。恐らく石の方の問題かと思います。石がしっかり詰まっていれば艶が出るんじゃないかと。柔らかい感じのラピスラズリもあって、そういうのは艶が出にくいんじゃないかというふうに思っています。曖昧ですみません。
@@ishikawalite 詳しい解説ありがとうございました。ラピスの指輪ですが、何かの化学物質に触れたため、艶がなくなってしまったのです。元々は艶があったものです。
スライムも磨いてあげてw
おおっ久しぶりの研磨動画待ってました。
やはり、石の研磨は良いですね〜
横からのアングルも初心者の人に解りやすく成っていると、思います。
できれば、形はどうあれ研磨動画上げて下さい。
頂いたアドバイス取り入れさせて頂きました。
研磨も忘れずやってきたいと思います!ありがとうございます。
夫が河原や海で石を拾っては「時間が出来たら研磨してみたい」と言っています。
私もたまに一緒に行って拾うのですが、一つとても研磨してみたい石があったので動画を探していました。
とても分かりやすく、ドップワックスと言う物も初めて知りました。
子供達も二人成人し、中学生のお世話だけなので休日に夫と少しずつやってみたいと思います^^
とても参考になりました。ありがとうございます😄
動画見て頂きありがとうございます。実際に研磨までやってくれてるのはとても嬉しいです。
一緒に石磨きを楽しんで行きましょう。
ありがとうございます。
素敵なご夫婦ですねぇ…
菖蒲沢というところで娘が沢山白っぽい石を拾ってきてこれから磨くので動画参考になります!
拾ってきてツヤツヤにできたら宝物になりますね!頑張ってください~。
今日美川ムーンバレーに行ってアメジストを買ったので、参考になります!
研磨器買うと、工具や、材料で居場所が、、、げふんゲフ。素敵です。
確かに、趣味の幅を広げると大変ですよね!
@@ishikawalite はい。彫金工具だけでもたくさんあります。あと、レザー。
なるほど、レザー!
僕も興味ありました。レザーも良いですよね。シルバーのバックルを作ってベルト作りたかったです。
研磨解説動画、久し振りですね
初心者さんにとても丁寧で解りやすい動画ですね
石の良いところを探して形にする…これが、石の研磨の醍醐味ですよね
見えない所でオパールの遊色が有るかも知れないワクワクが楽しいですよね
ピンク色のラッピングフィルムは粒度4000番ですが、このラッピングフィルムの緑色が粒度20000番なので僕は仕上げに良く使ってましたよ
手磨き動画は数年振りです。
機材も説明も前よりましになったかとと思います。
ラッピングフィルムで2万番なんてあるんですね。
フィルムで完結もできそうですね。情報ありがとうございます。
ホムセンで全部揃いそうなのが良いね!
ホムセンサイコー
磨いたら石の良さが台無しになってしまう。。。。って感じるのは自分だけ?w
そんな原石厨の自分だけど、これ楽しそうだから要らない原石で遊んでみようかな!
酸化セリウムの代わりにピカール使ってみようw
そういう方は少なく無いですね〜。
形が残念な原石とかを使うのが良いかと。あとは、身につけられる様な物(指輪、ペンダント、キーホルダー等)を作って着けてると愛着が湧きます。初心者さんには結構大変ですけど。
初めまして✨
最近こちらの動画を見始めたんですが、ド初心者すぎてなにから始めたらいいかが分かっておりません‥
研磨セット入門編の再販などは今後ありますでしょうか??
コメントありがとうございます。
申し訳ないのですが、オレゴンサンストーンの研磨セットは、原石と価格が折り合わず、今の所の再販売の予定はございません。
スペクトロライトの研磨セットでも同じような体験ができますのでそちらもご検討お願い致します。
@@ishikawalite ご返信ありがとうございます!わかりました^^
確認してみます✨
天然マラカイト丸玉を購入しましたが、少しくすんでいます。
研磨したら透明でピカピカになりますか?
こんにちは。
磨けばキレイになるかとは思うんですけど、丸玉ですので手で磨くと形が歪んでしまうと思います。
泥だんごをピカピカにするのが流行ってたの知ってますか?チューブでこするんですけど、チューブと石の間に紙やすりを挟んで磨いていけば良いのではないかと考えます。
ただ、僕は丸玉の研磨をやった事がありませんので丸玉作る動画を上げている方に聞いたほうが良いかもしれません。
お力になれずすみません。
研磨紙や研磨剤、研磨カスによる手荒れが気になります
研磨に適した手袋や対策、ケア等ありましたらご教示頂きたいです
僕はあまり気にしたことがありませんので他の方に聞いてみました。
対策はニトリル手袋と言う薄いゴム製の手袋をして作業するそうです。
指先ケアはユースキンを寝る前にたっぷり塗るとかなり良くなったと言うお話を聞きました。
オロナインも効果的だそうです。
参考になれば良いのですけども。
@@ishikawalite レスありがとうございます。
動画で紹介頂いたドップワックスも活用して研磨にチャレンジしてみようと思います
結構勉強になりました、、、
アメジスト、英石、レッドアイ、瑪瑙、翡翠とか拾ったのですが、研磨どうすれば良いかわからなったので、ありがたかったですm(_ _)m
自分で拾った石をピカピカに。自分で磨くと愛着もわきますし。
楽しみましょう。
コメントありがとうございます。
買ったオパールの表面がかなりデコボコしていて、動画のように紙やすりでほぼ均等に削れるほど平らにするにはどうすれば良いですか?細かめな金属ヤスリならあります
おはようございます。
金属ヤスリでは歯が立たないので厳しいです。ダイヤモンドがついたヤスリを使用します。
僕がおすすめしているのはダイヤモンド研磨盤というものです。
大きさもありますし、大きさの割に価格は低め。しかも電動工具を購入した時にそのまま使えます。
こういう物です↓
www.amazon.co.jp/dp/B0826CHQV5/ref=cm_sw_r_as_gl_apa_gl_i_689327VSD118FHQPJSYB?_encoding=UTF8&psc=1&linkCode=ml1&tag=briture-22
使い方は普通のヤスリと同じです。
水を使いながら、番号の小さい物から使用していきます。番号は倍にしていくのが一般的です。50→100→200→400→800→1500
ですが、全て揃えるとお金も手間もかかりますので、とりあえずデコボコを無くすためだけにこの研磨盤を使用するのが良いかと思います。
その為の番手は、500くらいがいいんじゃないかと思うんですが、物を見てないのでちょっと自信無いです。
100均でもダイヤモンドヤスリは売っているのでそれで試してみてもいいかもしれません。100均のは小さいし、番手がよくわかりませんが、確かにダイヤモンドヤスリですので。
ダイヤモンドヤスリのあとは紙ヤスリの粗いもの、100くらいから始めて、200→400→800→1500〜となれば今回の動画とつながります。
ダイヤモンドヤスリを使うような荒い時は手磨きだと結構しんどいんですけど頑張って下さい。
また何かあれば聞いてください〜。
@@ishikawalite すいません質問です。酸化セリウム以外は揃えたのですが最悪無くても良いですか?
大丈夫です。
研磨ラップで十分きれいですよ。
はじめからやってもあまり効果を実感できないかもしれません。
慣れてきてからの方が、酸化セリウムの効果を実感できるかと思います。
@@ishikawalite ツヤッツヤになりました!!ありがとうございます!!
おお、綺麗にできましたか。
良かった良かった。
報告してくれる方は少ないんでね。
報告ありがとうございます!
楽しい動画でした。
やってみたいけど、機材が高そうだし
原石を買うにも本物か見分けつかないし……悩みます……
まあ、お金をかけることも出来ますが、かけないでも楽しめるようにと思って作った動画です。
本物かどうか見分けやすい石と見分けにくい石があります。
綺麗だな、好きだなという石を見つけて、そればっかり見てると本物偽物や価格の相場感が養えます。というか、偽物がある石も少ないですよ。
まずは石に興味を持つことからはじめるのが良いのではないかと思います。
本物偽物気になったらツイッターなどで聞いていただければわかる範囲でお答えしますよ。
コメントありがとうございます!
オパールの輝きが好きなので、オパールでやってみようと思っています!
オパールは本物偽物簡単です。
ただ、沢山見ることですね。
偽物はシンセティックオパールという名前で販売されています。
偽物は偽物で面白いので、偽物=悪ではなくて、本物と言って偽物を売りつけるのが悪なのです。
人工オパールも楽しいです。
頑張って下さい。
はじめまして。研磨について質問させてください🙏
先日、フローライトを購入したのですが、研磨面に水溶性ラッカーが塗布されているので気になる場合は耐水サンドペーパーで磨けばきれいになりますと書かれていました。
初めてなので全く分からず💦
何番の耐水サンドペーパーで磨くと良いでしょうか?
また、水溶性ラッカーが塗布されている石とされてない石はどのように見分けたら良いでしょうか?
手持ちの石でコーティングされているものがあれば一緒に磨きたいなと思っています。
見分け方ですね、結局何かを上に塗っているわけなので、綺麗に平らに塗ることは難しいのです。なのでよーく見ると段差になってたりすると思うんです。あとは塗るとヒビも埋まりますので、ヒビの線や、小さな窪みを見て、そういうのがあるとそれは上に何も塗っていないというような判断になるかと思います。
紙やすりは200番位、180とかから始めて400、800、1500、3000、10000、(3000と10000はラッピングフィルムっていうのです)
でやってくと綺麗になると思います。
手でやるとちょっと大変なんでテレビなんか見ながらのんびりやっていくのがオススメです。
@@ishikawalite
詳しく教えて頂きありがとうございます☺️
手持ちの石達も、よーく観察してみようと思います!
さっそく教えて頂いた紙ヤスリを揃えたいと思います♪
頑張って下さい。
ラピスラズリは大丈夫でしょうか?
ラピスラズリは途中までは、この動画での方法でいけます。
しかし、最後の艶出しがうまくいかない場合があります。
これは僕の実体験なのですが、同じ磨き方でも艶が出たり出なかったり。
恐らく石の方の問題かと思います。
石がしっかり詰まっていれば艶が出るんじゃないかと。柔らかい感じのラピスラズリもあって、そういうのは艶が出にくいんじゃないかというふうに思っています。
曖昧ですみません。
@@ishikawalite 詳しい解説ありがとうございました。ラピスの指輪ですが、何かの化学物質に触れたため、艶がなくなってしまったのです。元々は艶があったものです。
スライムも磨いてあげてw